続クランキーコレクション
こんにちは♪ミシマです♪
そうです、クラコレです。
クランキーチャレンジのお話です。
クラコレは設定1でも浮くなんて言われておりますが、
1枚も無駄には出来ないプレイングの先にうっすら見える程度の数字です。
そんなクラコレのボーナス察知は約33%がクランキーチャレンジ(以下CC)です。
逆押し4枚奪取手順ですが、これはもういっぱい載ってるので、
手短に
右リールの下段or枠下に鳥を押す
中リールに鳥を押す
左リールに鳥を押す
※例外※
右リール上段まで赤7が滑ってきた時に限り、中適当押しのあとに、左青7チェリー狙い
これチェリー重複赤7BIGの1リール確定目です。
問題はここからですね
重複が確定する状況はさっきの赤7スベリと
下段に鳥が止まって鳥揃い1確になる時だけです。
これ以外の時は3枚掛けで
右リール中下段に青7を押しましょう
これで青7BIGもREGもフォローできます。
停止パターンは

まずここです
成立役は青7BIG、赤7BIG、スイカ、ハズレ、チェリー
一般的な逆押し青7手順だと、ここスイカはずれなんですが
中下段に押すとハズレどころかチェリーも出ます
チェリーの時はボーナス成立してたんで、もしかしたら後目かもしれませんが
いずれにせよ、ここ止まったら逆ハサミで青7押してください

これでも何も成立役は絞れてないので、そのまま中リールには青7を押しましょう。
中段ベルでハズレです。

枠下青7とかが止まると、赤7BIGになります。
続きまして
もう一つの停止パターンがここです

右上段BARです。
ここ止まったら、成立役は赤7BIG、REG、ベル、チェリーになります。
逆ハサミで左下段に青7を押してBARが上段まで突っ込んできたら赤7BIGorREG
中リール押すのも力入りますね!
余談ですがボーナス比率は赤7:BARで1:2なんでわりとピンチです。
しかもこれ羽揃い時の話なんで、角チェの後にこれはREG確定です。
単純ですが、これがCC後は一番効率良い打ち方ですね
クラコレのお話は続きます・・・
そうです、クラコレです。
クランキーチャレンジのお話です。
クラコレは設定1でも浮くなんて言われておりますが、
1枚も無駄には出来ないプレイングの先にうっすら見える程度の数字です。
そんなクラコレのボーナス察知は約33%がクランキーチャレンジ(以下CC)です。
逆押し4枚奪取手順ですが、これはもういっぱい載ってるので、
手短に
右リールの下段or枠下に鳥を押す
中リールに鳥を押す
左リールに鳥を押す
※例外※
右リール上段まで赤7が滑ってきた時に限り、中適当押しのあとに、左青7チェリー狙い
これチェリー重複赤7BIGの1リール確定目です。
問題はここからですね
重複が確定する状況はさっきの赤7スベリと
下段に鳥が止まって鳥揃い1確になる時だけです。
これ以外の時は3枚掛けで
右リール中下段に青7を押しましょう
これで青7BIGもREGもフォローできます。
停止パターンは

まずここです
成立役は青7BIG、赤7BIG、スイカ、ハズレ、チェリー
一般的な逆押し青7手順だと、ここスイカはずれなんですが
中下段に押すとハズレどころかチェリーも出ます
チェリーの時はボーナス成立してたんで、もしかしたら後目かもしれませんが
いずれにせよ、ここ止まったら逆ハサミで青7押してください

これでも何も成立役は絞れてないので、そのまま中リールには青7を押しましょう。
中段ベルでハズレです。

枠下青7とかが止まると、赤7BIGになります。
続きまして
もう一つの停止パターンがここです

右上段BARです。
ここ止まったら、成立役は赤7BIG、REG、ベル、チェリーになります。
逆ハサミで左下段に青7を押してBARが上段まで突っ込んできたら赤7BIGorREG
中リール押すのも力入りますね!
余談ですがボーナス比率は赤7:BARで1:2なんでわりとピンチです。
しかもこれ羽揃い時の話なんで、角チェの後にこれはREG確定です。
単純ですが、これがCC後は一番効率良い打ち方ですね
クラコレのお話は続きます・・・
スポンサーサイト